◇2025年産のライ麦の販売を開始しました。
今だけフレッシュな翡翠ライ麦で、ぜひ翠のヒンメリ作りを楽しんでください。
◇とれたてのライ麦は、グリーンやクリーム色が入り混じり、翡翠のよう。
時と共に黄金へと変化する様子もおたのしみいただけます。
◇各種ヒンメリキットへお入れするライ麦も、2025年産の新麦となりました。
****
ヒンメリは麦わらを使ったフィンランドの伝統的装飾です。自然崇拝・精霊信仰を背景に、豊穣や家族の幸福を祈って作られてきました。
無農薬ライ麦、作り方動画付きのヒンメリキットを販売しています。
動画は、初心者の方にわかりやすく丁寧に解説しています。わからないことなど相談できる安心のサポート付き。
ヒンメリキットのラインナップ↓
https://otenba.amebaownd.com/posts/50671795
ライ麦は、自然農(無肥料無農薬栽培)のおてんば農園などで自ら育てています。
材料は麦と木綿糸だけのやがては土に還るやさしい装飾です。
リースやストロースター、お馬など、完成品の販売もございます。プレゼントにもぜひ♡
※環境に配慮した簡易包装でお届けすることをご理解いただけると幸いです。
-
2025新麦 ライ麦の穂 約300本麦穂リース作りに
¥2,000
SOLD OUT
無農薬翡翠ライ麦の穂300本 2025年5月に収穫しドライにしたもので、ただいま美しいシルバーグリーンです。 時と共に黄金へと変化するのをおたのしみください。 穂の長さ 8〜15cm 茎の長さ 5〜15cm 全長 15〜30cm リース作りに最適です。 ミニブーケも作れます。 キャンドルなどのクラフトにも○ クリックポストBOX(330×235×30mm)に詰め込んでお送りいたします。 自然のもののため長さ、形状、色合いが全て異なります。 自然の風合いを楽しんでいただけると嬉しいです。 いぐさのような香りにも癒されます。 ※リース、麦細工、キャンドルは使用例で、この商品に付属しません。 ※色合いについて、実際の見え方と異なる場合はご容赦ください。 ※漂白・殺菌など一切していません。 ※完全に乾いていないため、ビニールなどに入れず通気性よく保管してください。 ※高音多湿により黴が出ることがあります。なるべく空調の効いた部屋で保管し、ときどきかき混ぜて風を通すことをおすすめします。 埼玉県上尾市の自然農園・おてんば農園では、 生態系の力をかりて、無肥料無農薬で野菜や麦を栽培しています。 栽培の様子はぜひInstagramをご覧くださいませ。 アカウント yumeko.natural
-
クリスマスオーナメントBOX【完成品】
¥3,500
SOLD OUT
ヒンメリの五芒星、小さな八面体2つ、お馬、ストロースター2つ、ソダスのお星様が1つ 全部で7つのオーナメントが入ったボックス。 ストロースターの糸の色を茶、赤、白の3色からお選びいただけます。 ヒンメリは麦わらに糸を通して作るフィンランドの伝統的装飾で、自然崇拝・精霊信仰を背景に、豊穣や家族の幸福を祈って作られてきました。 冬至のお祭りの装飾としてつくられ始めたと言われています。冬が長く厳しい北欧の人々にとって、冬至はこの先だんだんと日が長くなり、夏へと向かうお祝いの日だったのでしょう。 ストロースターはドイツ発祥。伝説によると、若い羊飼いが生まれたばかりのイエスに何かをプレゼントしたいと、藁でベツレヘムの星作ったことがはじまりで、今でもキリスト教において象徴的な意味があるそうです。 ヒンメリがフィンランドの麦細工で「天」という意味であるのに対して、 ソダスはリトアニアの麦細工で「庭」という意味があります。 クリスマスツリーに飾るほか、ガーランドのように飾るのもおすすめです。 観葉植物などに吊るしてクリスマスが終わっても、一年中たのしむことができます。 ※完成品のお届けで、作り方は付属しません。 箱13cm×14cm×厚み5cm ※埼玉県の自然農(無肥料無農薬栽培)の畑おてんば農園で自ら育てたライ麦でお作りします。 ※ 宅急便コンパクトで発送 ※ビニール袋には入れず、通気性よく保管をお願いします。 ※麦わらは自然のもののため、色合いや模様、太さが1本1本異なります。茶色っぽいものや少し白く粉が吹いたようなものもあります。 ※全て手作りなので、個体差があります。 おてんば農園での麦育てや、おてんばGarden Houseでのワークショップの様子を発信しています。Instagramアカウント yumeko.natural をぜひご覧ください。
-
星降る夜のためのChristmas Box
¥4,000
SOLD OUT
キャンドル作家naz candleさんとコラボした、クリスマス限定ボックス。 ラッピングしてあるので、プレゼントにもぴったり。 ◇ヒンメリ完成品【神聖幾何学マカバ】 ヒンメリは藁に糸を通して作るフィンランドの伝統的装飾です。 冬が長く厳しいフィンランドでは、冬至に、太陽神の誕生祭や農耕神への収穫祭を行っていました。その装飾として生まれたヒンメリは「天」という意味。 今回キャンドルに合わせて作らせていただいたヒンメリは、「神聖幾何学マカバ」 神聖幾何学とは、宇宙や自然界、生命に見られる数学的な比率やパターンのことを言います。 その一つ、マカバは回転と共に様々な表情を見せてくれる立体。 光、精神、身体の統合、女性性と男性性の統合などを表していると言われています。 おてんば農園で初夏に収穫したライ麦が、黄金に輝く季節。 キャンドルの光に照らされ輝くヒンメリを眺めながら、安らかなクリスマスをお過ごしいただけたらうれしいです。 ヒンメリ全長約20cm ◇キャンドル【ベツレヘムの星】 遠い昔、クリスマスの夜 イエスの誕生を星が示したと言われています その星がベツレヘムの星です ヒンメリに寄り添うようなこのキャンドルは 灯す前はツリーのようですが 灯していくとやがて 星を描くような形にとけていき 影までもがゆらゆらと瞬く 星の姿になります 表面がキラキラと雪のように 輝いている姿も愉しんでいただけたらと思います キャンドルサイズ約11センチ ※ヒンメリもキャンドルも大変繊細で壊れやすいものです。お取り扱いにはご注意ください。 ※宅急便60サイズの発送となります。(関東880円など)
-
ライ麦のスワッグ パニエ 約200本 2024新麦
¥3,000
SOLD OUT
無農薬ライ麦約200本のスワッグ。 オマケのミニブーケ付き。 2024年4〜5月に収穫しドライにしたもので、ただいま美しいシルバーグリーンです。 時と共に黄金へと変化します。 全長約30cm以上 80サイズのダンボールいっぱいのサイズです。 シンプルに麻紐で束ねていますが、お好みでリボンを巻いても素敵です。(写真のリボンは付属しません) 他のドライフラワーと合わせても○ 裏側に、壁に吊るすたのワイヤーを出していますが、不要であれば簡単にカットできます。 パニエとして自立しますが、輸送中に軸がずれていることもあります。立ちにくい時には少し軸をねじって立つ位置を調節してください。 風や振動で倒れることもあります。 自然のもののため長さ、形状、色合いが全て異なります。 少々穂の一部が落ちることもあります。 自然の風合いを楽しんでいただけると嬉しいです。 いぐさのような香りにも癒されます。 ※写真は加工していませんが、色合いについて実際の見え方と異なる場合はご容赦ください。 ※漂白・殺菌など一切していません。 ※完全に乾いていないため、ビニールなどに入れず通気性よく保管してください。 ※高音多湿により黴が出ることがあります。なるべく空調の効いた部屋で保管することをおすすめします。 埼玉県上尾市の自然農園・おてんば農園では、 生態系の力をかりて、無肥料無農薬で野菜や麦を栽培しています。 栽培の様子はぜひInstagramをご覧くださいませ。 アカウント yumeko.natural
-
2025新麦【お得】翡翠ライ麦約20cm以下 無選別 箱にいっぱい
¥2,000
SOLD OUT
ライ麦を節ごとに切り分けると、20cm以上のものは実は貴重で、短い端切れがたくさん出ます。 こちらの端切れを クリックポストBOX(330×235×30mm)に詰め込んでお送りいたします。 ストロースター作りに最適な太いものがほとんどですが、時々細いものも混ざっています。 傷みの激しいものは取り除いていますが、汚れ、傷みがあるものが混ざっていますので、その部分をカットしながらお使いください。 自然のもののため太さ、色合い、模様が全て異なります。 茶色っぽいもの、少し白く粉がふいたように見えるもの、折れた跡があるものもあります。 自然の風合いを楽しんでいただけると嬉しいです。 いぐさのような香りにも癒されます。 時の経過とともにだんだん緑色が落ち着き、ベージュ、茶色、黄金に変化します。 その変化もおたのしみに。 イメージ動画↓ https://youtu.be/UgEMWclpTQM?si=YMJq_OKcZeRCq9IH ※写真のヒンメリや麦細工は使用例で、この商品に付属しません。 ※写真は自然光で撮影し加工していませんが、実際の見え方と異なる場合はご容赦ください。 ※漂白・殺菌など一切していません。 ※完全に乾いていないため、ビニールなどに入れず通気性よく保管してください。 ※高音多湿により黴が出ることがあります。なるべく空調の効いた部屋で保管し、ときどきかき混ぜて風を通すことをおすすめします。 ※黴が出た時はその部分を速やかに切り落としてください。 埼玉県上尾市の自然農園・おてんば農園では、 生態系の力をかりて、無肥料無農薬で野菜や麦を栽培しています。 栽培の様子はぜひInstagramをご覧くださいませ。 アカウント yumeko.natural
-
ヒンメリのフライイングリース(完成品)A
¥2,600
SOLD OUT
リースに吊り下がったヒンメリ(八面体、ソダスの鳥、ソダスの星、イタヤ馬)が揺れるフライイングリース。 Bは完売 Aのみ販売中 揺れる様子は動画をご覧ください。 https://youtu.be/nXqXVVdegMI?si=QBFSd6Zwtw_pBgge ヘンリー蔦で作ったリース(直径約15cm)に、野薔薇の赤い実をあしらいました。 ワイヤーや接着剤を一切使わず、リースに野薔薇を絡めています。自然素材と糸のみを使った優しい装飾です。 ヒンメリはフィンランドの伝統的麦細工で「天」という意味です。ソダスはリトアニアの麦細工で「庭」という意味です。 いずれも自然崇拝・精霊信仰を背景に、豊穣や家族の幸福を祈って作られてきました。 ※自然素材のため壊れやすくなっております。 実が落ちることがあります。 野薔薇の枝が落ちたら、またリースに差し込んでください。 ※完成品のお届けで、作り方は付属しません。 ※リースや麦細工は完全に乾燥しきっていないため、ビニール袋には入れず、通気性よく保管をお願いします。 ※自然農(無肥料無農薬栽培)の畑おてんば農園で自ら育てたライ麦を使用してお作りします。 ※麦わらは自然のもののため、色合いや模様、太さが1本1本異なります。茶色っぽいものや少し白く粉が吹いたようなものもあります。 おてんば農園での麦育てや、おてんばGarden Houseでのワークショップの様子を発信しています。Instagramアカウント yumeko.natural をぜひご覧ください。
-
ヒンメリのフライイングリース(完成品)C
¥2,000
SOLD OUT
リースに吊り下がったヒンメリ(ソダスの鳥、ソダスの星)が揺れるフライイングリース。 Dは完売 Cのみ販売中 揺れる様子は動画をご覧ください。 https://youtu.be/nXqXVVdegMI?si=QBFSd6Zwtw_pBgge ヘンリー蔦で作ったリース(直径約13cm)に、野薔薇の赤い実をあしらいました。 ワイヤーや接着剤を一切使わず、リースに野薔薇を絡めています。自然素材と糸のみを使った優しい装飾です。 ヒンメリはフィンランドの麦細工で「天」という意味、 ソダスはリトアニアの麦細工で「庭という意味です。 いずれも自然崇拝・精霊信仰を背景に、豊穣や家族の幸福を祈って作られてきました。 ※自然素材のため壊れやすくなっております。 実が落ちることがあります。 野薔薇の枝が落ちたら、またリースに差し込んでください。 ※完成品のお届けで、作り方は付属しません。 ※リースや麦細工は完全に乾燥しきっていないため、ビニール袋には入れず、通気性よく保管をお願いします。 ※自然農(無肥料無農薬栽培)の畑おてんば農園で自ら育てたライ麦を使用してお作りします。 ※麦わらは自然のもののため、色合いや模様、太さが1本1本異なります。茶色っぽいものや少し白く粉が吹いたようなものもあります。 おてんば農園での麦育てや、おてんばGarden Houseでのワークショップの様子を発信しています。Instagramアカウント yumeko.natural をぜひご覧ください。
-
無農薬麦わら・お得!スター三兄弟ヒンメリキット【作り方動画付き】
¥3,500
SOLD OUT
初心者無向けの作り方動画付きのヒンメリ作成キットです。 大・中・小3つの星形ヒンメリを作ることができるのでとってもお得。 3つをバラバラに飾ったり、つなげたり、バラエティ豊かな作品を作ることができます。 プレゼントにもいいですね。 動画は、はじめての方がわかりやすいように丁寧に解説しています。 ダイジェスト版無料公開中: https://youtu.be/BfPQiH2uzT0 無農薬ライ麦(カット済)、針、糸がセットになっています。 ご自分でハサミ、ボンドを準備すればヒンメリを作ることができます。 別売りのタッセル、フェルト玉を合わせて、アレンジすることもできます。 ※ 自然農(無肥料無農薬栽培)の畑おてんば農園で自ら育てたライ麦を中心に、在庫切れの際は国内無農薬農家さんのライ麦を仕入れてお届けします。 色はグリーンからクリーム色などさまざまです。 時の経過とともにだんベージュ〜茶色に変化します。その変化もおたのしみに。 ※麦は完全に乾燥しきっていないため、通気性よく保管をお願いします。 ※安心のサポート付き。何か不明点やご相談があれば遠慮なくメールやSNSでご連絡ください。 ※麦わらは自然のもののため、色合いや模様、太さが1本1本異なります。茶色っぽいものや少し白く粉が吹いたようなものもあります。 また割れることもよくあります。作り方動画では、麦わらが割れたときの対処法もご説明しています。 ※ペーパーレスを意識しており、紙の説明書やDVDは付属していません。作り方の説明はQRコードのリンクより動画をみていただく形となっております。スマートフォンなどのQRコードをよみとれる通信機器が必要となります。 おてんば農園での麦育てや、おてんばGarden Houseでのワークショップの様子を発信しています。Instagramアカウント@ yumeko.natural をぜひご覧ください。
-
ヒンメリクリスマスオーナメントボックス【完成品・天然麦わら・送料無料】
¥5,000
SOLD OUT
初夏に収穫したライ麦が黄金に輝く季節。 あたたかみのある麦とともにクリスマスをたのしみませんか? ヒンメリのお星様、八面体2つと、天使、麦わらのお星様ストロースター3つ、お馬無麦飾りの、全部で8つのオーナメントがボックスに入っています。 ヒンメリは麦わらに糸を通して作るフィンランドの伝統的装飾で、自然崇拝・精霊信仰を背景に、豊穣や家族の幸福を祈って作られてきました。 冬至のお祭りの装飾としてつくられ始めたと言われています。冬が長く厳しい北欧の人々にとって、冬至はこの先だんだんと日が長くなり、夏へと向かうお祝いの日だったのでしょう。 ストロースターはドイツ発祥。伝説によると、若い羊飼いが生まれたばかりのイエスに何かをプレゼントしたいと、藁でベツレヘムの星作ったことがはじまりで、今でもキリスト教において象徴的な意味があるそうです。 クリスマスツリーに飾るほか、ガーランドのように飾るのもおすすめです。 観葉植物などに吊るしてクリスマスが終わっても、一年中たのしむことができます。 ※完成品のお届けで、作り方は付属しません。 箱13cm×14cm×厚み5cm ※天使の麦わらに木綿糸を通して作った大変繊細で壊れやすいものです。 ※埼玉県の自然農(無肥料無農薬栽培)の畑おてんば農園で自ら育てたライ麦でお作りします。 ※ 宅急便コンパクトで発送 ※麦は完全に乾燥しきっていないため、ビニール袋には入れず、通気性よく保管をお願いします。 ※麦わらは自然のもののため、色合いや模様、太さが1本1本異なります。茶色っぽいものや少し白く粉が吹いたようなものもあります。 おてんば農園での麦育てや、おてんばGarden Houseでのワークショップの様子を発信しています。Instagramアカウント yumeko.natural をぜひご覧ください。
-
麦ストロー(キットお買い上げで希望される方にプレゼント)
¥300
SOLD OUT
この商品単独では購入できません。 ヒンメリキットご購入の方で希望される方に無農薬ライ麦ストローと麦穂のプチブーケをプレゼントいたします♡ 希望される方は、備考欄にご記入お願いします。 【現在品切れです】 「ストロー」は、英語の「straw」=わらが語源。アメリカでは長い間ライ麦の茎がストローとして利用され、日本でも、昔から農家の人々は麦穂を摘み取った茎を使って飲みものを飲んでいたそうです。 わたしは麦ストローを初めて使った時、口に当たったときの滑らかさに驚きました。 ぜひ麦ストローをたくさんの方に体験していただきたいのですが、とにかく手間がかかるので今のところはご縁のある方々に少しずつお分けできればと思っています。 ①麦の細い部分はヒンメリに ②太くて長い部分はお馬の麦細工に ③太くて短いのはストロースター ④太くて中くらいの長さのはストローに ⑤麦穂は種とプチブーケに ⑥それ以外は畑や庭のマルチングに ゴミになる部分は一つもありません。